【仕事】30代サラリーマンのお金の話


こんにちは、副業ブロガーのカズです。(@kazu20170825)
本記事では、私のサラリーマンとしての「給与」や、これから必要となる「お金」、そして「収入アップの方法」について書いていきます。
地方の中小企業勤務では、サラリーマンの給与だけでは満足に生活が出来ません。
消費税増税や子供にかかるお金の事を考えると不安でなりませんが、家族が笑顔で生活出来るようにするためにも、副業での収入アップを考えていきたいと思います。
地方の中小企業

私は、地元の製造業の会社へ就職し勤続19年になりますが、思うように給与は上がってきません。
評価してもらっているのは感じるのですが、給与に反映されないのは辛いですね。
給与

給与 | 金額(手取り) |
私 | 190,000円 |
奥さん | 110,000円 |
合計 | 300,000円 |
固定費 | 金額 |
住宅費 | 60,000円 |
光熱費 | 30,000円 |
学費 | 20,000円 |
通信費 | 30,000円 |
保険料 | 25,000円 |
合計 | 165,000円 |
変動費 | 金額 |
食費 | 45,000円 |
ガソリン代 | 20,000円 |
レジャー費 | 15,000円 |
被服費 | 15,000円 |
合計 | 95,000円 |
合計 | 金額 |
収入 | 300,000円 |
支出 | 260,000円 |
残高 | 40,000円 |
毎月手元に残るお金は4万円程度しか有りません。
これからの生活(子供の学費など)を考えると、全く余裕はありませんね。
私は秋田県に住んでいるので、冬場は更に灯油代等もかかりますし、将来が不安でしかありません。
これから必要になるお金

これからの人生で必要になる大きなお金と言うと、「住宅購入費」、「学費(大学)」などが挙げられます。
お金はいくらあっても困らないと思いますので、将来を考えた生活をしないといけません。
こんな時の考え方としては以下の二通りになると思います。
・収入を増やす
・支出を減らす
私は断然「前者」の方が大切だと思います。
お金が足りないなら「収入源を増やすしかない」て考えです。
では、どうやって収入源を増やしていけば良いでしょう。
副業
先日、サラリーマンの副業解禁が話題になりましたが、実際のところ、副業を許している会社はどのくらいあるのでしょうか?
大半の企業は副業を認めないと思いますが、生活がかかっているので何か考えないと考えないといけません。
ブログ

私がこれから始めたい副業は「ブログ」です。
ブログのメリットは「初期費用が殆どかからない」と言うところです。
但し、結果が出るまでに時間がかかると思います。
正直、時間をかけても結果が出るか分かりません。
先ずは、始めないことには進まないので、私はブログを始めることにしました。
競馬

私は真剣に競馬でも安定して収入を得ようと考えていますw
高校卒業あたりから競馬を初めて、ここ何年かは、僅かながらですがプラスで終わることが出来ています。
更に安定して勝てるように仕組み化していきたいです。
まとめ
項目 | 金額 |
給与 | 300,000円 |
副業(ブログ) | 50,000円 |
副業(競馬) | 50,000円 |
支出 | 260,000円 |
残高 | 140,000円 |
来月から新年度が始まります。
我が家の長男君は小学二年生になり、いずれ、長女ちゃんも小学校へ入学します。
お金の事で家族に心配かけたくないので、ここから頑張っていくしかないですね。
当面の目標は、副業での収入アップです。
ブログは時間がかかるかも知れませんが、諦めずに続けていきます。
[baloon-line-left img="https://kazu2017.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_20171209_072150_252.jpg" caption="カズ"]家計の見直しも、本ブログのメインコンテンツですね[/baloon-line-left]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません