【妖怪ウォッチぷにぷに】妖怪ウォッチぷにぷにのコツ

こんにちは、妖怪ウォッチ大好きブロガーのカズです。(@kazu20170825)
本記事では、私と同じような妖怪ウォッチぷにぷに初心者の方へ、「妖怪ウォッチぷにぷにのコツ」を書いていきます。
つなげてでっかくしよう
同じ妖怪をつなげると「でかぷに」になります。
そして、「でかぷに」を消すと、敵へのダメージがアップします。

画面左側のコマサンタを

なぞって、つなげると

「でかぷに」になりました♪
コンボをつなごう
コンボを沢山つなげると、攻撃力とスコアがアップします。

「でかぷに」を連続して消すとコンポになります
たくさんつなげてフィーバー
「妖怪ぷに」を沢山つなげると、「フィーバーゲージ」がたまります。
フィーバーゲージが満タンになるとフィーバータイムに突入!!
フィーバー中は敵の動きが止まって、味方の攻撃力とスコアがアップします。
但し、フィーバータイムは時間があるので注意して下さい。

フィーバータイム
妖怪のタイプ
妖怪ぷにの「ひっさつわざ」にはタイプがあります。
攻撃系の「ひっさつわざ」を持っている妖怪や、回復系の「ひっさつわざ」を持っている妖怪がいます。

ジハニャンは「攻撃系」

ババァーンは「回復系」
妖怪の種族をそろえよう
妖怪の種族を揃えると「HP」と「攻撃力」がアップします。
同じ種族の数 | アップ率 |
2体 | 15% |
3体 | 20% |
4体 | 25% |
5体 | 30% |

種族がバラバラだと効果無し

種族を揃えると最大で30%アップ
同じ妖怪を仲間にするとわざレベルアップ
同じ妖怪を仲間にすると、「ひっさつわざ」のレベルがアップします。

同じ妖怪を仲間にすると

「ひっさつわざ」のレベルがアップ
まとめ
本記事では、基本的なコツについて書いていきました。
でも、「妖怪ウォッチぷにぷに」はこんなものではありません。
イベント上位を狙うには相当な努力が必要ですが、諦めずに上位を狙って頑張っていきましょう!!