【3DCAD】AUTODESK FUSION360 スカルプトモデリングについて

こんにちは、複業ブロガーのカズです。(@kazu20170825)

今日は何をするんですか?

今日はスカルプトモデリングについて説明するよ。
本記事では、「AUTODESK FUSION360 スカルプトモデリングについて」書いていきます。
始めて操作する人にも分かりやすくFUSION360の使い方を書いていきます。
AUTODESK FUSION360 スカルプトモデリングとは
T-Spline(ティースプライン)という技術を元に開発されたモデリングスタイルです。滑らかな曲面形状を作成することに秀でております。作成した曲面をボタン一つでソリッドデータやパッチデータにすることができます。
スカルプトモデリングの履歴は一つのアクションとして管理されます。
スカルプトモデリングは非常に感覚的にモデリングされるため、すべてのアクションを記録するとなれば履歴が膨大になり容易に管理できなくなります。履歴が残ることで、修正後、編集後にエラーが発生するのを防ぐ意味もあります。
AUTODESK FUSION360 作業スペースの切り替え方

新規デザインで始める場合、ツールバー内の「作成」ツールに「フォームを作成」というコマンドがあり、クリックすると作業スペースをスカルプトに切り替えられます。また、デフォルトの設定であればツールバーにアイコンが表示されているので、アイコンをクリックしても切り替えられます。

スカルプトからモデル、パッチ、レンダリングなどに作業スペースを切り替える場合は、ツールバー左側の作業スペースの変更をクリックします。
AUTODESK FUSION360 スカルプトモデリングで使用するコマンド

作成ツール
- 直方体
- 面
- 押し出し

修正ツール
- フォームを編集
- エッジを編集
- 挿入点
- ブリッジ
- 折り目
- 穴の塗り潰し
- 頂点を溶接
- 一致

対称ツール
- ミラー

ユーティリティツール
- 表示モード
- ボディを修復
- 均一化
FUSION360を学ぶのにお勧めの参考書を紹介します。著者は教育現場やセミナー、ワークショップで豊富な指導経験をもつ小原照記氏、Autodesk社でFUSION360ビジネスを取りまとめるマネージャーの藤村祐爾氏の二人。本書ではFUSION360の使い方を初心者むけに「やさしく」解説されています。
AUTODESK FUSION360 まとめ
3Dモデルの作成方法についてはYouTubeに動画をアップしていますので宜しければ見てみてください。