【3DCAD】TopSolid 3Dモデルの作成方法の紹介

2023年1月9日3DCAD,ビジネスtopsolid

スポンサーリンク

カズ

こんにちは、副業ブロガーのカズです。(@kazu20170825

助手

今日は何をするんですか?

カズ

今日は、TopSolidという三次元CADを使って3Dモデルの作成方法を説明するよ。

本記事では、「TopSolid 3Dモデルの作成方法」を紹介します。

カズのブログについて

「TopSolidの使い方」を初めて操作する人にも分かりやすく書いていきます。

スポンサーリンク

TopSolid 3Dモデルの作成方法

「新規作成」を選択します。

「デザイン」を選択し、「OK」をクリックします。

基準線をクリックします。

原点を基準に「X軸」、「Y軸」の基準線を作図します。

「オフセット」を選択します。

「X軸」の基準線を選択します。

「+Y方向」に70mmの位置にオフセット線を作図します。

もう一度「オフセット」を選択し、「Y軸」の基準線を選択してから「+X方向」に60mmの位置にオフセット線を作図します。

「複合曲線」を選択します。

この時に線の太さを変更すると複合曲線が作図しやすくなります。

「基準線」や「オフセット線」をなぞる様にします。

複合曲線を繋げるように作図します。

形状ツールを選択します。

「押し出し」を選択します。

任意の高さを指定すると3Dモデルが作成できます。この時は高さを50mmに設定しています。

TopSolid 3Dモデルの作成方法 まとめ

YouTubeに動画もアップしています。

スポンサーリンク

3DCAD,ビジネスtopsolid

Posted by kazu2017