【3DCAD】FUSION360 機能説明 サーフェス・作成-パッチ

こんにちは、複業ブロガーのカズです。(@kazu20170825)
本記事では「AUTODESK FUSION360 サーフェス・作成-パッチ機能」について書いていきます。
カズのブログの内容
「FUSION360の使い方」を初めて操作する人にも分かりやすく書いていきます。
使い方

作成ツールのパッチ機能とは指定した閉じた境界内に平面または3Dサーフェスを作成します。
設定項目

設定項目 | 設定内容 |
---|---|
境界エッジ | 閉じた境界を指定します。 |
グループエッジ | |
内部レールまたは点 | パッチの内部拘束を定義するエッジ、スケッチ曲線、またはスケッチ点を選択します。 |
チェーンを有効化 | チェックを入れると接線接続されたすべてのエッジが自動的に選択されます。 |
操作 | 新規ボディ・・・アクティブなコンポーネントに新しいボディを作成します。 新規コンポーネント・・・新しいコンポーネントに新しいボディを作成します。 |
設定項目 | 設定内容 |
---|---|
解析タイプ | なし ゼブラ・・・解析の曲率を解析できるようにボディに交互の白黒のストライプを表示します。 曲率マップ・・・サーフェス曲率の高い領域と低い領域を解析できるようにボディにカラーグラデーションを表示します。 アイソカーブ・・・UVマッピングと曲率コームを適用して、サーフェスの曲率の品質を解析しやすくします。 |
ボディ | 解析するボディを選択します。 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません