なぜ、「お金の見直し」が必要なのか?
物価はじわじわ上がり、将来の年金も不透明。そんな中で「このままで大丈夫か?」と不安を感じていませんか?
実は、毎月の支出を少し見直し、無理のない副業を始めることで、家計に余裕を作ることは可能です。
この記事では、30代会社員でもすぐに取り組める「支出を減らす方法」と「収入を増やす方法」をご紹介します。
収入と支出
収入 | 金額 |
---|---|
給与(私) | 190,000円(手取り) |
給与(奥さん) | 110,000円(手取り) |
合計 | 300,000円 |
固定費 | 金額 |
---|---|
住宅費 | 60,000円 |
光熱費 | 30,000円 |
学費 | 20,000円 |
通信費 | 30,000円 |
保険料 | 25,000円 |
合計 | 165,000円 |
変動費 | 金額 |
---|---|
食費 | 45,000円 |
ガソリン代 | 20,000円 |
レジャー費 | 15,000円 |
被服費 | 15,000円 |
合計 | 95,000円 |
合計 | 金額 |
---|---|
収入 | 300,000円 |
支出 | 260,000円 |
残高 | 40,000円 |
我が家のおおよその収入と支出になります。将来を考えると少しでも貯蓄へ回せるようにしたいところです。
固定費を見直して月1万円の節約
代表的な固定費の見直し例
- スマホ代:大手キャリア→格安SIM(例:楽天モバイル、LINEMOなど)
- サブスク整理:使っていない動画・音楽サービスは解約
- 保険の見直し:必要最低限の内容に絞る
実体験:私もソフトバンクからラインモバイルに変えて、月8,000円→月4,000に。年間48,000円の節約になりました。
変動費を管理してムダを可視化
すぐできる節約術
- 毎月の食費を「週単位」で予算管理
- コンビニをやめてスーパーでまとめ買い
- 家計簿アプリ(例:マネーフォワードME)で支出を「見える化」
収入アップの第一歩は「副業」
おすすめ副業(初心者OK)
- ブログ(情報発信+広告収入):初期費用月1,000円程度
- クラウドワークス:ライティングや事務作業で副収入
- せどり(転売):Amazonやメルカリで売買するビジネス
ポイント:平日のスキマ時間や休日だけで取り組めるものから始めましょう。
収入×支出のバランスを整える
節約も副業もバランスが大事。無理しすぎると続きません。
- 支出:ストレスにならない程度に抑える
- 収入:自分に合った副業を継続する
習慣化するコツ
- 支出は月1回「家計振り返り日」を作る
- 副業は最初の3カ月を「試運転期間」と割り切る
- 成果が出なくても継続が一番の資産です
まとめ
30代はお金との向き合い方を見直す絶好のタイミング。
支出を整え、副業で月1万円でも収入が増えれば、生活の安心間は大きく変わります。先ずは1つ小さなアクションから初めてみませんか。