【仕事】サラリーマンの残業についてメリット・デメリットを紹介

2022年11月21日仕事術

スポンサーリンク

当サイトはプロモーションを含みます

カズ

こんにちは、複業ブロガーのカズ(@kazu20170825)です。本記事は私の体験談(製造業20年以上経験)を基に書いていきます。

悩みごと
  • 給料を増やしたい
  • 無理なく給料を増やす方法を知りたい

今回はこんな悩みを解決できる記事を書いていきます。

私は地方の中小企業に勤めており、会社から評価をしてもらえていると感じますが、給与に関しては満足できるものではありません。今後の生活を考えると収入アップは必須ですが、一時的な収入アップの手段として残業を増やすことも必要だと考えています。

本記事の内容
  • 収入アップの方法
  • 地方中小企業勤務の残業代
  • 残業のメリット・デメリット

スポンサーリンク

サラリーマンの収入アップの方法

項目メリットデメリット
残業リスクを負わない時間的な制約がある
昇給安定自分でコントロールできない
昇進安定責任が増える
副業会社に頼らない収入源の確保不安定
サラリーマンの収入アップの方法

サラリーマンの収入アップの方法として、残業、昇給、昇進、副業が考えられますが、今回は会社に依存する残業、昇給、昇進について考えてみたいと思います。

残業

残業や休日出勤をつけてくれる企業であれば、実態が反映されるので分かりやすいと思います。但し、「労働基準法」や「36協定」などにより定められていることも有りますので注意が必要です。

昇給

地方の中小企業では1,000円~2,000円/月の昇給が良いところで、業績次第では昇給無しの時もあると思います。仮に昇給したとしても1,000円~2,000円/月が良いところで大きな期待は出来ません。

昇進

役職役職手当
主任○○円
係長○○円
課長○○円
部長○○円
例)役職手当

昇進することで役職手当てがつくようになります。金額も大きく昇進することをモチベーションに仕事も頑張れますが、企業によってはある段階の役職になると、残業、休日出勤がつかなくなる事があります。

そうなると「役職手当てより残業代の方が上回っていた」と言う状況も起こり得ますし、実際に、私の周りでも「昇進したら収入が減った」と聞くこともありました。昇進して責任も大きくなりますが、収入が減ってしまうのであれば、仕事に対してのモチベーションも下がってしまいます。

このように残業、昇給、昇進について考えてみると、収入アップの方法として「残業」が一番分かりやすいと思います。

30代サラリーマンの残業時間と残業代

年月残業時間残業代
2018年1月34h56,100円
2018年2月30h49,500円
2018年3月40h66,000円
2018年4月60h99,000円
2018年5月70h115,500円
2018年6月20h33,000円
2018年7月16h26,400円
2018年8月70h115,500円
2018年9月45h74,250円
2018年10月55h90,750円
2018年11月68h112,200円
2018年12月72h118,800円
平均48.33h79,750円
私の2018年の残業時間と残業代

一ヶ月の稼働日が21日だとして、一日あたり2.30時間残業していることになります。2.30時間程度の残業であれば、そんなにも苦痛ではないかと思いますが、当然、メリット、デメリットがあります。

残業のメリット

最大のメリットは「リスクを負わない」事だと思います。

仕事の延長線上で収入アップが出来ますから、例えば、ブログなどはサーバー代等がかかるのに対して、残業に関してはリスクを負うことなく収入アップに繋がります。

但し、残業は繁忙期のみになってしまうと思いますから、安定して収入アップに繋げることは出来ません。

残業のデメリット

時間行動
5時30分起床
7時30分出勤
20時30分帰宅
21時00分夕食
22時00分お風呂
23時00分自由時間
1時00分就寝
例)私の生活リズム

私が1日2.5時間残業したときの生活リズムになります。好きなことを仕事に出来ているのであれば、体力面や精神面でのデメリットは少ないかも知れませんが、1番のデメリットは「自分の時間が作れない」ことですかね。

自分の時間が作れなければ、家族との時間が作れなかったり、副業にかける時間も作れません。

まとめ

私は仕事は定時で終わり、副業で収入アップすることが目標ですが、副業か安定するまでは残業による収入アップも一つの方法だと思います。

但し、残業に関してはメリット、デメリットが有りますから、バランスを取って無理はしないようにして下さい。

スポンサーリンク

仕事術

Posted by kazu2017