【3DCAD】AUTODESK FUSION360 データのエクスポートについて

こんにちは、複業ブロガーのカズです。(@kazu20170825)

今日は何をするんですか?

今日は、データのエクスポートについて説明するよ。
本記事では、「AUTODESK FUSION360 データのエクスポートについて」書いていきます。
カズのブログについて
「FUSION360の使い方」を始めて操作する人にも分かりやすく書いていきます。
AUTODESK FUSION360 データのエクスポートについて

データをエクスポートするには、ファイルの「エクスポート」を選択します。

エクスポート画面で、タイプからファイル形式を選択します。

ファイル形式を選んだから「エクスポート」をクリックします。
データのエクスポート
ファイル名 | 拡張し |
---|---|
FUSION360ドキュメント | .f3d |
IGESファイル | .igs |
SATファイル | .sat |
SMTファイル | .smt |
STEPファイル | .step |
エクスポート出来るファイルの種類は5種類になります。
データのインポート
ファイル名 | 拡張子 |
---|---|
FUSION360ファイル | .f3d |
inventorファイル | .ipt |
IGESファイル | .igs |
SATファイル | .sat |
SMTファイル | .smt |
STEPファイル | .step |
DWGファイル | .dwg |
DXFファイル | .dxf |
STLファイル | .stl |
Sketchupファイル | .skp |
FBXファイル | .fbx |
OBJ | .obj |
インポート出来るファイルの種類は12種類になります。
AUTODESK FUSION360 まとめ
カズのブログでは、些細な疑問など、独学で勉強をしていて起こり得る問題の解決方法を紹介していきます。
YouTubeにFUSION360でモデリングした動画もアップしています。